WEKO3
アイテム
高血糖負荷は網膜動脈血管内皮機能を障害する
https://asahikawa-med.repo.nii.ac.jp/records/4100
https://asahikawa-med.repo.nii.ac.jp/records/41006da5aeeb-7fd2-4411-b3b5-d1df7bb4be05
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article_02(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-09-21 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 高血糖負荷は網膜動脈血管内皮機能を障害する | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||||||
著者 |
長岡, 泰司
× 長岡, 泰司
× 十川, 健司
|
|||||||||||||
著者 ローマ字 | ||||||||||||||
Sogawa, Kenji | ||||||||||||||
著者 ローマ字 | ||||||||||||||
en | ||||||||||||||
書誌情報 |
医科学応用研究財団研究報告 巻 27, p. 341-344, 発行日 2010-02-01 |
|||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 0914-5117 | |||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 糖尿病網膜症の発症機序は、これまでの知見から、高血糖によって生じた酸化ストレスが網膜血管内皮機能(以下;内皮機能)障害を引き起こし、網膜血流を減少させる可能性が示唆される。しかしながら、高血糖による内皮機能障害をin vivoで詳しく評価した報告はない。著者等はこれまでに、ネコを用いたin vivoの実験系で、高酸素吸入負荷後の網膜循環動態を評価することが内皮機能評価の指標になりうることを明らかにした。また、ブタを用いたin vitroの実験系で、bradykinin(BK)が血管内皮依存性の血管拡張因子であることを明らかにしてきた。本研究では、ネコに高血糖負荷を行い、内皮機能への影響について検討した。その際、高血糖負荷に加えて高酸素吸入負荷とBKの硝子体注入を別個に行い、どのような影響を及ぼすか調べた。さらに、活性酸素除去剤であるTEMPOLを投与し、活性酸素が内皮機能に与える影響について検討した。その結果、高血糖負荷は濃度依存性に内皮機能を障害し、その機序に酸化ストレスの増加が関与していることが示唆された。 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
注記 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
注記 | 雑誌掲載版 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
資源タイプ | text | |||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||
フォーマット | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||||
ID(XooNIps) | ||||||||||||||
2010331236 | ||||||||||||||
閲覧数(XooNIps) | ||||||||||||||
ダウンロード数(XooNIps) | ||||||||||||||
240 |