Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article_02(1) |
公開日 |
2009-04-03 |
タイトル |
|
|
タイトル |
閉塞性動脈疾患の治療の現状と問題点 閉塞性動脈硬化症に対する鼠径部以下への自家静脈バイパス成績 |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
キーワード |
自家静脈バイパス |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
キーワード |
閉塞性動脈硬化症 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
キーワード |
グラフト狭窄 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
キーワード |
内膜肥暑 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
キーワード |
修復術 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ |
journal article |
著者 |
笹嶋, 唯博
郷, 一知
稲葉, 雅史
山本, 浩史
赤坂, 伸之
内田, 恒
浅田, 秀典
川合, 重久
|
著者 ローマ字 |
|
|
|
Sasajima, Tadahiro |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Go, Kazutomo |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Inaba, Masashi |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Yamamoto, Hiroshi |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Akasaka, Nobuyuki |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Uchida, Hisashi |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Asada, Hidenori |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Kawai, Shigehisa |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
書誌情報 |
脈管学
巻 39,
号 2,
p. 73-76,
発行日 1999-02-01
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
0387-1126 |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
346例388肢に対して大腿-膝窩動脈間及び下腿動脈以下へのバイパスをおのおの250肢,148肢に施行した.初回手術388グラフトの5年一次累積開存率(1°CPR)は70.4%で,28.6%(111)に異常が発生した.そのうち85.6%(95)が中間期以降に発生し,内膜肥厚による狭窄(VGS)59.7%,病変進行(PD)22.2%であった.VGSは88.4%が術後2年以内で弁部に好発し,PDは76.9%が1?5年に発生した.中間期以降の異常70.8%に修復術を行い,最終的閉塞は7.9%であった.Failing対failed graftの3年1°CPRは76.8%対42.0%で,後者が不良であった.術後薬物療法は非投与群との間でグラフト異常発生率に差がなく(24.7%対21.6%),又,ワーファリン投与はfailed graftの発生防止にも無効であった(43.5%対33.3%) |
|
言語 |
ja |
注記 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
注記 |
出版社版 |
資源タイプ |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
資源タイプ |
text |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
ID(XooNIps) |
|
|
|
1999151174 |
閲覧数(XooNIps) |
|
ダウンロード数(XooNIps) |
|
|
|
901 |