@article{oai:asahikawa-med.repo.nii.ac.jp:00001449, author = {笹嶋, 唯博 and 郷, 一知 and 稲葉, 雅史 and 山本, 浩史 and 赤坂, 伸之 and 内田, 恒 and 浅田, 秀典 and 川合, 重久}, issue = {2}, journal = {脈管学}, month = {Feb}, note = {346例388肢に対して大腿-膝窩動脈間及び下腿動脈以下へのバイパスをおのおの250肢,148肢に施行した.初回手術388グラフトの5年一次累積開存率(1°CPR)は70.4%で,28.6%(111)に異常が発生した.そのうち85.6%(95)が中間期以降に発生し,内膜肥厚による狭窄(VGS)59.7%,病変進行(PD)22.2%であった.VGSは88.4%が術後2年以内で弁部に好発し,PDは76.9%が1?5年に発生した.中間期以降の異常70.8%に修復術を行い,最終的閉塞は7.9%であった.Failing対failed graftの3年1°CPRは76.8%対42.0%で,後者が不良であった.術後薬物療法は非投与群との間でグラフト異常発生率に差がなく(24.7%対21.6%),又,ワーファリン投与はfailed graftの発生防止にも無効であった(43.5%対33.3%), 出版社版, text, application/pdf}, pages = {73--76}, title = {閉塞性動脈疾患の治療の現状と問題点 閉塞性動脈硬化症に対する鼠径部以下への自家静脈バイパス成績}, volume = {39}, year = {1999}, yomi = {ササジマ, タダヒロ and ゴウ, カズトモ and イナバ, マサシ and ヤマモト, ヒロシ and アカサカ, ノブユキ and ウチダ, ヒサシ and アサダ, ヒデノリ and カワイ, シゲヒサ} }