WEKO3
アイテム
【消化器疾患とレドックス制御・酸化ストレス障害】 炎症性腸疾患におけるNOのかかわりを探る
https://asahikawa-med.repo.nii.ac.jp/records/1137
https://asahikawa-med.repo.nii.ac.jp/records/11378cc6e89e-f69b-48ca-bbac-3d63fac6b5cf
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article_02(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-12-12 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 【消化器疾患とレドックス制御・酸化ストレス障害】 炎症性腸疾患におけるNOのかかわりを探る | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
キーワード | 炎症性腸疾患素 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
キーワード | NO | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
キーワード | 構成型NO合成酵素 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
キーワード | 誘導型NO合成酵素 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
キーワード | NO合成酵素阻害薬 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
キーワード | アルギニン | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
キーワード | 遺伝子多型 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
キーワード | 癌 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
キーワード | ノックアウトマウス | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
キーワード | 腸炎モデル | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||||||
著者 |
河野, 透
× 河野, 透
× 葛西, 眞一
|
|||||||||||||
著者 ローマ字 | ||||||||||||||
Kono, Toru | ||||||||||||||
著者 ローマ字 | ||||||||||||||
en | ||||||||||||||
Kasai, Shinichi | ||||||||||||||
著者 ローマ字 | ||||||||||||||
en | ||||||||||||||
書誌情報 |
分子消化器病 巻 5, 号 1, p. 18-29, 発行日 2008-03-01 |
|||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 1348-995X | |||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | NOははじめて発見されたガス状生理活性物質であり、正常腸管において血管内皮や神経で構成型NO合成酵素によって微量のNOが産生され、炎症性腸疾患の粘膜炎症部位において誘導型NO合成酵素によって大量のNOがつくられることが数多くの研究から支持されている。炎症性腸疾患動物モデルにおいてNO合成酵素阻害薬やノックアウトマウスを使用した研究から、構成型NOは腸炎の改善因子であり、誘導型NOは改善だけでなく腸炎増悪因子、発癌因子でもあることが多くの実験から明らかとなりつつある。炎症性腸疾患におけるNOの役割を理解するうえで、NO合成酵素の遺伝子多型、アルギニン代謝などを中心とした研究が役立つ可能性がある。 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
注記 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
注記 | 出版社版 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
資源タイプ | text | |||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||
フォーマット | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||||
ID(XooNIps) | ||||||||||||||
2008163341 | ||||||||||||||
閲覧数(XooNIps) | ||||||||||||||
ダウンロード数(XooNIps) | ||||||||||||||
696 |