Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article_02(1) |
公開日 |
2008-04-21 |
タイトル |
|
|
タイトル |
扁桃と病巣感染 他科との連携 耳鼻咽喉科の立場から |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
キーワード |
扁桃病巣疾患 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
キーワード |
扁桃摘出術 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
キーワード |
IgA腎症 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
キーワード |
掌蹠膿疱症 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
キーワード |
胸肋鎖骨過形成症 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ |
journal article |
著者 |
原渕, 保明
吉崎, 智貴
後藤, 孝
高原, 幹
坂東, 伸幸
|
著者 ローマ字 |
|
|
|
Harabuchi ,Yasuaki |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Yoshizaki, Tomoki |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Goto, Takashi |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Takahara, Miki |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Bandoh, Nobuyuki |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
書誌情報 |
口腔咽頭科
巻 19,
号 2,
p. 181-187,
発行日 2007-03-01
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
0917-5105 |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
扁桃病巣疾患は症状の発現部位が必ずしも耳鼻咽喉科領域ではないため、その治療においては関係する他科との連携が必要不可欠である。一般に扁桃病巣疾患としてIgA腎症、掌蹠膿疱症、胸肋鎖骨過形成症の3疾患が広く知られており、扁摘により高い治療効果が認められている。今日ではその3疾患の他に乾癬やアレルギー性紫斑病などの皮膚疾患、ベーチェット病やリウマチ性関節炎、アキレス腱炎などの自己免疫疾患においても扁桃との関連性が報告されているが、扁桃病巣疾患としての認識は未だ十分とは言えないのが現状である。現在当科ではこれら多くの扁桃病巣疾患に対して関係他科との連携のもと積極的に扁摘を行い、非常に高い効果を認めている。一般に扁桃病巣疾患はその多くが難治性であり、内科的治療のみではコントロールが難しい。それらの疾患全例に扁摘の効果があるわけではないが、扁桃との関連性を疑わせる所見がある場合には積極的に扁摘を考慮すべきである。今後さらなる病態の解明と関係他科への啓蒙が必要であろう。 |
|
言語 |
ja |
注記 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
注記 |
著者版 |
資源タイプ |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
資源タイプ |
text |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
AM |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
ID(XooNIps) |
|
|
|
2007221218 |
閲覧数(XooNIps) |
|
ダウンロード数(XooNIps) |
|
|
|
2127 |