WEKO3
アイテム
助産学生の学習到達度とその関連要因の分析
https://asahikawa-med.repo.nii.ac.jp/records/744
https://asahikawa-med.repo.nii.ac.jp/records/744b6e48e99-609c-418b-8c8a-c6825dfaaf8e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article_02(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-04-07 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 助産学生の学習到達度とその関連要因の分析 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
キーワード | 助産師教育、学習到達度、「基本的助産業務に必須な能力」、自己決定型学習の準備性、自己効力感 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||
著者 |
山内, まゆみ
× 山内, まゆみ
|
|||||||||
著者 ローマ字 | ||||||||||
Yamauchi, Mayumi | ||||||||||
書誌情報 |
旭川医科大学研究フォーラム 巻 8, 号 1, p. 25-35, 発行日 2007-12-01 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 1346-0102 | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 目的:助産学生の卒業時の学習到達度の把握と自己学習能力の観点から関連要因を分析することで、助産師教育を検討した。方法:対象者は看護専修学校2校の助産学生44名(有効回答率80.0%)で、研究協力の同意が得られた。測定用具は学習到達度自己評価票、日本語版SDLRS、一般性セルフエフィカシー尺度から構成した。学習到達度自己評価票は、ICMの「基本的助産業務に必須な能力」(1999年)を参考に113項目で構成し、452点滴点であった。調査回数は入学時と卒業時の2回/年とした。結果・考察:学習到達度自己評価票総合点の平均値が325.1点、学習到達度は71.9%であった。その内訳は知識項目が154.7点で学習到達度が69.1%、技術項目が170.5点で学習到達度が74.8%であり、技術項目が高かった。領域別学習到達度は、高い順に新生児のケア75.0%、分娩期のケア73.5%、産褥期のケア73.0%、妊娠期のケア69.1%であった。学習到達度の関連要因は、卒業時の自己決定型学習の準備性、卒業時の自己効力感、および分娩介助件数であった。(著者抄録) | |||||||||
注記 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
注記 | 出版社版 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
資源タイプ | text | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
ID(XooNIps) | ||||||||||
2008196300 | ||||||||||
閲覧数(XooNIps) | ||||||||||
ダウンロード数(XooNIps) | ||||||||||
2644 |