Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article_02(1) |
公開日 |
2007-10-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
神経耳科学的検討を加えたアーノルドキアリ奇形の2例 |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ |
journal article |
著者 |
石田, 芳也
金谷, 健史
執行, 寛
原渕, 保明
|
著者 ローマ字 |
|
|
|
Ishida, Yoshiya |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Kanaya, Takeshi |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Shigyo, Hiroshi |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Harabuchi, Yasuaki |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
書誌情報 |
耳鼻咽喉科臨床
巻 98,
号 9,
p. 685-690,
発行日 2005-09-01
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
0032-6313 |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
症例1(14歳):症例2(54歳女).いずれも歩行時のふらつきを主訴とし,画像検査によりアーノルドキアリ奇形I型と診断したが,画像所見から障害部位やその程度を推測するのは困難で,神経耳科学的評価により推測することができた.症例1では神経耳科学的にsmooth pursuit(SP)と視運動性眼振(OKN)の触発不良を認め,脳幹機能の障害が示唆された.温度刺激検査においては明らかな温度眼振第2相が観察された.症例2は症例1と比較して著明な下向きの自発眼振を認めたが,SPとOKNの障害は軽度であった.温度刺激検査では温度眼振の視覚性抑制の低下を認め,小脳片葉の機能障害が示唆された.障害の程度は症例1の方が大きいと推察された |
|
言語 |
ja |
注記 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
注記 |
著者版 |
資源タイプ |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
資源タイプ |
text |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
AM |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
ID(XooNIps) |
|
|
|
2006005874 |
閲覧数(XooNIps) |
|
ダウンロード数(XooNIps) |
|
|
|
2436 |