Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article_02(1) |
公開日 |
2018-08-08 |
タイトル |
|
|
タイトル |
北海道の保健師の災害看護に対する意欲と役割意識の現状と課題 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
キーワード |
災害看護 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
キーワード |
災害 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
キーワード |
保健師 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
キーワード |
意欲 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ |
journal article |
著者 |
合田, 奈央
瀬崎, 百合愛
武田, 里那
藤井, 智子
|
著者 ローマ字 |
|
|
|
Aida, Nao |
著者 ローマ字 |
|
|
|
Sezaki, Yuria |
著者 ローマ字 |
|
|
|
Takeda, Rina |
著者 ローマ字 |
|
|
|
Fujii, Tomoko |
書誌情報 |
北海道公衆衛生学雑誌
巻 31,
号 2,
p. 123-130,
発行日 2018-03-01
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
0914-2630 |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
近年、日本では相次いで自然災害が発生し、災害看護における保健師の役割は大きくなっている。本研究では、北海道の保健師の災害看護に対する意欲や役割意識の現状と課題を明らかにすることを目的に、保健師152名に質問紙調査を行った。「機会があれば災害派遣に行きたいと思うか」に対し「とても思う」「思う」の『意欲の高い群』は計54.4%で、その理由では、専門職としての役割であるが最も多かった。「あまり思わない」「思わない」の『意欲の低い群』は計45.5%で、その理由では、知識不足や日常業務優先、自信の無さが挙げられた。2群間では「災害派遣」や「災害看護の研修」の経験に関連があった。災害看護における保健師の役割意識では被災者の健康管理や健康課題の把握に関する項目が高く、日常業務と共通する視点が多かった。よって、今後保健師が災害看護活動を実践するにあたり、学習の機会を設けることや日常業務から備えることの重要性が示唆された。 |
資源タイプ |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
資源タイプ |
text |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
ID(XooNIps) |
|
|
|
2018080802 |
閲覧数(XooNIps) |
|
ダウンロード数(XooNIps) |
|
|
|
1146 |