ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. Public
  1. Public
  2. 国内雑誌論文

生涯教育シリーズ 消化器疾患診療の最前線 非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)診療の現況

https://asahikawa-med.repo.nii.ac.jp/records/5373
https://asahikawa-med.repo.nii.ac.jp/records/5373
a76bb1ec-3085-4c14-b426-0dabe9b88169
名前 / ファイル ライセンス アクション
6349.pdf 6349.pdf (534.1 kB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article_02(1)
公開日 2016-02-29
タイトル
タイトル 生涯教育シリーズ 消化器疾患診療の最前線 非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)診療の現況
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ journal article
著者 大竹, 孝明

× 大竹, 孝明

大竹, 孝明

ja-Kana オオタケ, タカアキ

Search repository
著者 ローマ字
Ohtake, Takaaki
書誌情報 北海道医報

号 1161, p. 10-12, 発行日 2015-06-01
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0913-0217
医中誌ID
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ ICHUSHI
関連識別子 2015259522
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 一部の特殊な症例を除いて、ほとんどの脂肪肝は常習性の飲酒によるアルコール性脂肪肝か肥満、耐糖能異常、脂質代謝異常を背景に発症してくる非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD:non-alcoholic fatty liver disease)のどちらかである。これまで肝硬変・肝癌発症の原因の9割がB型・C型ウイルス性肝炎であったが、これら肝炎の抗ウイルス療法の進歩によって、今後はNAFLDの一病型である非アルコール性脂肪肝炎(NASH:non-alcoholic steatohepatitis)が原因の非B非C型肝硬変・肝癌の比率が増加してくることが考えられる。日常診療においてNASH症例を的確に診断し、上手くマネージメントし、ケアすることが求められる。しかし、その診断およびハイリスク群の予測は容易ではない。本稿では内科実地診療に役立つNAFLD/NASHの病理、疫学、病態メカニズム、診断、治療の最新知見をレビューする。
資源タイプ
内容記述タイプ Other
資源タイプ text
著者版フラグ
出版タイプ VoR
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
ID(XooNIps)
2015259522
閲覧数(XooNIps)
ダウンロード数(XooNIps)
418
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 12:22:58.056692
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3