WEKO3
アイテム
【見落としやすい耳鼻咽喉科疾患】 鼻副鼻腔 鼻中隔穿孔をきたす疾患
https://asahikawa-med.repo.nii.ac.jp/records/4952
https://asahikawa-med.repo.nii.ac.jp/records/49521195093a-6a93-4a84-99d5-2afb48955863
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article_02(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-07-16 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 【見落としやすい耳鼻咽喉科疾患】 鼻副鼻腔 鼻中隔穿孔をきたす疾患 | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
キーワード | 鼻中隔穿孔、多発血管炎性肉芽腫症、ウェグナー肉芽腫症、鼻性NK/T細胞リンパ腫、抗好中球細胞質抗体、EBウイルス関連腫瘍 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||||||
著者 |
片田, 彰博
× 片田, 彰博
× 岸部, 幹
|
|||||||||||||
著者 ローマ字 | ||||||||||||||
Katada, Akihiro | ||||||||||||||
著者 ローマ字 | ||||||||||||||
Kishibe, Kan | ||||||||||||||
書誌情報 |
ENTONI 号 157, p. 45-51, 発行日 2013-09-01 |
|||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 1346-2067 | |||||||||||||
医中誌ID | ||||||||||||||
識別子タイプ | ICHUSHI | |||||||||||||
関連識別子 | 2014073718 | |||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 鼻中隔穿孔をきたす疾患の中でも、多発血管炎性肉芽腫症(granulomatosis with polyangiitis;GPA)と鼻性NK/T細胞リンパ腫は比較的診断が難しい。GPAは自己免疫性血管炎に分類される疾患であり、鼻、耳、眼の上気道に初発する壊死性肉芽腫性病変が認められる。特徴的な病理組織所見と血清protainase 3(PR3)-ANCA陽性が診断には重要であるが、GPA初期には典型的な病理組織像が得られずPR3-ANCAも陰性であることが多いため、診断に苦慮する症例が多い。一方、鼻性NK/T細胞リンパ腫は、鼻腔や口蓋に壊死性病変や破壊性病変を認める悪性リンパ腫である。鼻性NK/T細胞リンパ腫はEBウイルス関連腫瘍であり、病理組織でのEBV陽性NK/T細胞の浸潤や血清EBVウイルスDNA値の上昇が診断の決め手となる。どちらの疾患も予後の改善には早期診断、早期治療が重要である。 | |||||||||||||
注記 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
注記 | 雑誌掲載版 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
資源タイプ | text | |||||||||||||
フォーマット | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||||
ID(XooNIps) | ||||||||||||||
2014073718 | ||||||||||||||
閲覧数(XooNIps) | ||||||||||||||
ダウンロード数(XooNIps) | ||||||||||||||
678 |