WEKO3
アイテム
【高血圧治療ガイドライン改訂に向けて】 わが国の関連ガイドラインとの整合性 動脈硬化性疾患予防ガイドライン(2012年版) 絶対リスクの評価
https://asahikawa-med.repo.nii.ac.jp/records/4683
https://asahikawa-med.repo.nii.ac.jp/records/46833208ef7e-979b-47de-823d-1fd9bd97bb80
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article_02(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-11-28 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 【高血圧治療ガイドライン改訂に向けて】 わが国の関連ガイドラインとの整合性 動脈硬化性疾患予防ガイドライン(2012年版) 絶対リスクの評価 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
キーワード | NIPPON DATA | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
キーワード | 絶対リスク評価 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
キーワード | リスク層別化 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
キーワード | NCEP ATP 3 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
キーワード | SCORE chart | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||
著者 |
長谷部, 直幸
× 長谷部, 直幸
|
|||||||||
書誌情報 |
血圧 巻 20, 号 4, p. 409-412, 発行日 2013-04-01 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
収録物識別子 | 1340-4598 | |||||||||
医中誌ID | ||||||||||
識別子タイプ | ICHUSHI | |||||||||
関連識別子 | 2013200385 | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | JSH2014においてリスク層別化の項を改訂するにあたり、日本動脈硬化学会の「動脈硬化性疾患予防ガイドライン(2012年版)」に取り入れられた絶対リスク評価が注目される。患者のリスク層別化に「NIPPON DATA80」のリスク評価チャートにもとづいた絶対リスク評価を導入したことは、動脈硬化性疾患予防ガイドライン改訂の大きな柱の一つである。この絶対リスク評価の採用は検討すべき大きな課題の一つであるが、死亡率と発症率の相違など、今後さらに検討・整理しなければならないいくつかの課題が残されている。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
注記 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
注記 | 雑誌掲載版 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
資源タイプ | text | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
ID(XooNIps) | ||||||||||
2013200385 | ||||||||||
閲覧数(XooNIps) | ||||||||||
ダウンロード数(XooNIps) | ||||||||||
658 |