ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. Public
  1. Public
  2. 国内雑誌論文

【細菌・ウイルス・真菌感染症治療戦略】 虫が関与する感染症 ライム病

https://asahikawa-med.repo.nii.ac.jp/records/4625
https://asahikawa-med.repo.nii.ac.jp/records/4625
54a4040d-9938-43ba-8195-620ae6726b29
名前 / ファイル ライセンス アクション
5421.pdf 5421.pdf (5.3 MB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article_02(1)
公開日 2013-09-04
タイトル
タイトル 【細菌・ウイルス・真菌感染症治療戦略】 虫が関与する感染症 ライム病
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
キーワード ライム病
キーワード
主題Scheme Other
キーワード 慢性遊走性紅斑
キーワード
主題Scheme Other
キーワード Herxheimer反応
キーワード
主題Scheme Other
キーワード 顔面神経麻痺
キーワード
主題Scheme Other
キーワード 血清診断
キーワード
主題Scheme Other
キーワード post-Lime disease syndrome
資源タイプ
資源タイプ journal article
著者 橋本, 喜夫

× 橋本, 喜夫

ja 橋本, 喜夫

ja-Kana ハシモト, ヨシオ

Search repository
飯塚, 一

× 飯塚, 一

ja 飯塚, 一

ja-Kana イイヅカ, ハジメ

Search repository
著者 ローマ字
Iizuka, Hajime
著者 ローマ字
en
書誌情報 Derma

号 127, p. 186-191, 発行日 2007-06-01
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1343-0831
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 北海道で経験したライム病113例について、その臨床的特徴と治療につき概説した。全例に慢性遊走性紅斑(ECM)がみられ、発熱、倦怠感などの全身症状は欧米に比べ頻度も、重症度も低い。稀ではあるが関節炎の合併や、Herxheimer反応の発症、顔面神経麻痺(2.7%)の発症に留意すべきである。血清診断は陽性率61.5%で、あくまでも補助診断として活用すべきである。適切な抗生剤使用にもかかわらず、倦怠感、筋肉痛、言語の記憶低下などが持続するpost-Lyme disease syndromeについても言及した。
言語 ja
注記
内容記述タイプ Other
注記 雑誌掲載版
資源タイプ
内容記述タイプ Other
資源タイプ text
著者版フラグ
出版タイプ VoR
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
ID(XooNIps)
2007245397
閲覧数(XooNIps)
ダウンロード数(XooNIps)
932
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 12:39:21.590796
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3