ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. Public
  1. Public
  2. 国内雑誌論文

【日本のフットケア・下肢救済に必要な医療】 日本におけるフットケア・下肢救済医療 血管治療医の役割 バイパス治療

https://asahikawa-med.repo.nii.ac.jp/records/4606
https://asahikawa-med.repo.nii.ac.jp/records/4606
69749a7a-7570-4d47-ab4f-96c70524d647
名前 / ファイル ライセンス アクション
5399.pdf 5399.pdf (10.4 MB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article_02(1)
公開日 2013-08-28
タイトル
タイトル 【日本のフットケア・下肢救済に必要な医療】 日本におけるフットケア・下肢救済医療 血管治療医の役割 バイパス治療
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
キーワード バイパス
キーワード
主題Scheme Other
キーワード 閉塞性動脈硬化症
キーワード
主題Scheme Other
キーワード 糖尿病性動脈硬化症
キーワード
主題Scheme Other
キーワード 糖尿病足壊疽
キーワード
主題Scheme Other
キーワード 重症虚血肢
キーワード
主題Scheme Other
キーワード distal venous arterialization
資源タイプ
資源タイプ journal article
著者 笹嶋, 唯博

× 笹嶋, 唯博

ja 笹嶋, 唯博

ja-Kana ササジマ, タダヒロ

Search repository
書誌情報 PEPARS

号 48, p. 80-86, 発行日 2010-12-01
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1349-645X
医中誌ID
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ ICHUSHI
関連識別子 2011101823
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 糖尿病足壊疽は、特異の閉塞性動脈硬化症(ASO)に微小循環障害や動脈石灰化、さらに易感染性による壊疽の悪化病態が加わって虚血重症度が高く、高率に大切断に至る特異な虚血性疾患である。本稿ではその終末病態と言える広範壊疽・感染を伴うASOについて救肢のための外科治療を概説した。救肢の外科治療は3段階を取る:(1)バイパス、特に自家静脈を用いるparamalleolar bypassが必須である。バイパス後は同時に足部壊死組織のデブリードメントを行う。(2)術後は感染抑制とさらなるデブリードメントが不可欠であり、感染抑制後はVacuum assisted closure(VAC)法により肉芽の形成を促進する。(3)肉芽形成後は感染抑制を確認し、表在性広範組織欠損ならば遊離植皮、骨露出を伴う広範欠損ならばfree flapを行う。これらの治療過程は本疾患の病態を良く理解した医療人による集学的治療が必須である。
言語 ja
注記
内容記述タイプ Other
注記 雑誌掲載版
資源タイプ
内容記述タイプ Other
資源タイプ text
著者版フラグ
出版タイプ VoR
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
ID(XooNIps)
2011101823
閲覧数(XooNIps)
ダウンロード数(XooNIps)
1579
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 12:39:48.399813
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3