ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. Public
  1. Public
  2. 国内雑誌論文

【耳鼻咽喉科外来 薬の選び方・使い方・投与期間】 ウイルス性疾患 外来における抗ウイルス薬の使い方

https://asahikawa-med.repo.nii.ac.jp/records/4577
https://asahikawa-med.repo.nii.ac.jp/records/4577
0f732075-15f9-4479-8d1a-21fbaeb38cea
名前 / ファイル ライセンス アクション
5369.pdf 5369.pdf (6.9 MB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article_02(1)
公開日 2013-08-19
タイトル
タイトル 【耳鼻咽喉科外来 薬の選び方・使い方・投与期間】 ウイルス性疾患 外来における抗ウイルス薬の使い方
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
キーワード ウイルス性上気道炎
キーワード
主題Scheme Other
キーワード 抗ウイルス薬
キーワード
主題Scheme Other
キーワード 抗ヘルペス薬
キーワード
主題Scheme Other
キーワード 抗インフルエンザ薬
資源タイプ
資源タイプ journal article
著者 高原, 幹

× 高原, 幹

ja 高原, 幹

ja-Kana タカハラ, ミキ

Search repository
原渕, 保明

× 原渕, 保明

ja 原渕, 保明

ja-Kana ハラブチ, ヤスアキ

Search repository
著者 ローマ字
Harabuchi, Yasuaki
著者 ローマ字
en
書誌情報 ENTONI

号 100, p. 155-162, 発行日 2009-04-01
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1346-2067
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 生体においてウイルスが侵入する部位は鼻腔、口腔咽頭などの上気道粘膜が主であり、急性上気道炎として発症するため、耳鼻咽喉科医が外来にて治療する機会は多い。ウイルス性急性上気道炎は、解熱鎮痛薬などの内服による対症療法が中心となっており、それで大部分は治癒する。しかし、中には顔面神経麻痺などの脳神経障害や、髄膜炎や肺炎など予後不良な合併症を併発する症例も存在する。したがって、抗ウイルス薬による積極的な治療や、ワクチンによる予防的治療が重要である。現在、ヘルペスウイルスに対するアシクロビルやバラシクロビル、インフルエンザウイルスに対するザナミビル、オセルタミビルなどが抗ウイルス薬として臨床応用され、その有効性が報告されている。他のウイルスに関しても抗ウイルス薬の開発、臨床応用が望まれる。
言語 ja
注記
内容記述タイプ Other
注記 雑誌掲載版
資源タイプ
内容記述タイプ Other
資源タイプ text
著者版フラグ
出版タイプ VoR
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
ID(XooNIps)
2009174713
閲覧数(XooNIps)
ダウンロード数(XooNIps)
364
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 12:40:12.930365
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3