ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. Public
  1. Public
  2. 国内雑誌論文

e-mailによるコミュニケーションの促進と効果に関する研究 寒冷地冬期の高齢者の心身健康増進支援

https://asahikawa-med.repo.nii.ac.jp/records/4285
https://asahikawa-med.repo.nii.ac.jp/records/4285
e27fe635-a129-4f8f-bdd3-4a1cbf5b5dfa
名前 / ファイル ライセンス アクション
5030.pdf 5030.pdf (237.8 kB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article_02(1)
公開日 2013-02-08
タイトル
タイトル e-mailによるコミュニケーションの促進と効果に関する研究 寒冷地冬期の高齢者の心身健康増進支援
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
キーワード e-Mail
キーワード
主題Scheme Other
キーワード 心身の健康増進
キーワード
主題Scheme Other
キーワード コミュニケーション
キーワード
主題Scheme Other
キーワード QOL
キーワード
主題Scheme Other
キーワード 保健指導
資源タイプ
資源タイプ journal article
著者 作宮, 洋子

× 作宮, 洋子

ja 作宮, 洋子

ja-Kana サクミヤ, ヨウコ

Search repository
川口, 毅

× 川口, 毅

ja 川口, 毅

ja-Kana カワグチ, タケシ

Search repository
著者 ローマ字
Kawaguchi, Takeshi
著者 ローマ字
en
書誌情報 日本遠隔医療学会雑誌

巻 6, 号 2, p. 179-182, 発行日 2010-09-01
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1880-800X
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 高齢期の心身の健康管理や健康増進支援は高齢社会の重要な課題である。冬期の高齢者の自己健康管理の促進を支援し、健康増進に関する動機づけにつないでいくことに、メールによるコミュニケーションの促進がどのように関連しているか、その必要性や効果を明らかにすることを目的とし、冬期間4ヵ月間にメールの交信等を実施し、対象者の心身の健康増進との関連の分析を行った。メール介入群と非メール介入群の比較において、メール介入群ではQOL測定のSF-36による調査では8下位尺度全てにおいてスコアの上昇がみられ、また、パソコン操作の困難さが払拭され、操作が上達し、事業参加の満足を得ていた。今後は今回の結果を基に、継続してメールによるコミュニケーションの促進と心身健康との関係を分析するとともに高齢期のICT活用による健康増進支援についての検討を行う予定である。
言語 ja
注記
内容記述タイプ Other
注記 著者最終原稿版
資源タイプ
内容記述タイプ Other
資源タイプ text
著者版フラグ
出版タイプ AM
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
ID(XooNIps)
2011119051
閲覧数(XooNIps)
ダウンロード数(XooNIps)
644
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 12:46:44.280866
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3