Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article_02(1) |
公開日 |
2012-08-22 |
タイトル |
|
|
タイトル |
膜性増殖性糸球体腎炎の治療・寛解後にループス腎炎が判明した11歳女児例 |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
キーワード |
膜性増殖性糸球体腎炎 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
キーワード |
全身性エリテマトーデス |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
キーワード |
抗核抗体 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
キーワード |
低補体血症 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ |
journal article |
著者 |
高橋, 弘典
杉本, 昌也
真鍋, 博美
梶野, 浩樹
徳差, 良彦
三代川, 斎之
立野, 正敏
佐々木, 聡
藤枝, 憲二
|
著者 ローマ字 |
|
|
|
Sugimoto, Masaya |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Manabe, Hiromi |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Kajino, Hiroki |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Tokusashi, Yoshihiko |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Miyokawa, Naoyuki |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Tateno, Masatoshi |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Sasaki, Satoshi |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Fujieda, Kenji |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
書誌情報 |
日本小児腎臓病学会雑誌
巻 22,
号 1,
p. 46-50,
発行日 2009-04-01
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
0915-2245 |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
症例は11歳の女児。7歳時に腎機能障害と低補体血症を伴うネフローゼ症候群を発症した。腎生検にて高度の分葉化を伴う増殖病変、基底膜二重化などがみられ膜性増殖性糸球体腎炎(MPGN)と考え、ステロイドパルス療法、PSL隔日投与で一時的に尿所見正常化、腎機能改善がみられた。2年後の腎生検にて光顕上、増殖性変化は改善傾向を示した。ステロイド治療中止2年後に、蝶形紅斑の出現とともに、蛋白尿・血尿と低補体血症が再燃、抗ds-DNA抗体陽性化も認められ、全身性エリテマトーデスと確定診断した。腎生検にて、ループス腎炎ISN/RPS分類classIV-G(A/C)と診断し、ステロイドパルス療法、低用量シクロフォスファミド静注療法にて寛解導入を行っている。3回の腎生検の免疫染色結果の推移を検討すると、経時的にfull-house" nephropathyへの移行がみられた。MPGNの組織像を呈する症例においては、その治療・寛解後も、血液検査、組織学的検索を参考に、SLE移行について慎重に考慮していく必要がある。 |
|
言語 |
ja |
注記 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
注記 |
雑誌掲載版 |
資源タイプ |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
資源タイプ |
text |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
ID(XooNIps) |
|
|
|
2009174813 |
閲覧数(XooNIps) |
|
ダウンロード数(XooNIps) |
|
|
|
1010 |