Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article_02(1) |
公開日 |
2012-08-13 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Rasmussen脳炎の14歳女児例 機能的半球離断術後4年間の経過 |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ |
journal article |
著者 |
高橋, 悟
松本, 直也
佐々木, 彰
荒木, 章子
田中, 肇
宮本, 晶恵
梶野, 真弓
沖, 潤一
小国, 弘量
|
著者 ローマ字 |
|
|
|
Matsumoto, Naoya |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Sasaki, Akira |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Araki, Akiko |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Tanaka, Hajime |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Miyamoto, Akie |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Kajino, Mayumi |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Oki, Junichi |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Oguni, Hirokazu |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
書誌情報 |
てんかんをめぐって
巻 29,
p. 30-37,
発行日 2011-03-01
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
1349-3078 |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
14歳女子。成長、発達の経過に異常はなかった。学校で急に動きが止まり、意識消失する発作があり、救急搬送された。傾眠傾向を示す軽度の意識障害が持続し、脳波検査では右半球に高振幅徐波を認めた。初回発作から1年10ヵ月後、左上下肢に間代性けいれんが出現した。種々の抗けいれん薬を用いた治療は効果がなく、持続性部分てんかん(EPC)を生じた。右大脳半球の萎縮が出現し、EPC発症2ヵ月後には左片麻痺がみられた。Rasmussen脳炎と診断し、ガンマグロブリン療法、ステロイドパルス療法を試みたが、効果は一時的であった。EPC発症9ヵ月後に、右大脳半球の機能的半球離断術を施行した。けいれん発作は消失していたが発作性に嘔気・嘔吐が出現する自律神経発作が再燃した。右側頭葉の離断が不完全であったと考え、右側頭葉の焦点切除術を追加した。以後、けいれん発作の再燃はなく、全ての抗けいれん薬を中止することができた。 |
|
言語 |
ja |
注記 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
注記 |
雑誌掲載版 |
資源タイプ |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
資源タイプ |
text |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
ID(XooNIps) |
|
|
|
2011333003 |
閲覧数(XooNIps) |
|
ダウンロード数(XooNIps) |
|
|
|
706 |