Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article_02(1) |
公開日 |
2012-08-09 |
タイトル |
|
|
タイトル |
【IBD診療における新しいモダリティを論じる】 画像強調内視鏡による潰瘍性大腸炎粘膜の観察 |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
キーワード |
画像強調内視鏡 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
キーワード |
自家蛍光内視鏡 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
キーワード |
狭帯域内視鏡 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
キーワード |
潰瘍性大腸炎 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
キーワード |
粘膜治癒 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
キーワード |
dysplasia |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ |
journal article |
著者 |
藤谷, 幹浩
盛一, 健太郎
高後, 裕
|
著者 ローマ字 |
|
|
|
Moriichi, Kentaro |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Kohgo, Yutaka |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
書誌情報 |
IBD Research
巻 5,
号 3,
p. 177-184,
発行日 2011-09-01
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
1881-6533 |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
潰瘍性大腸炎における画像強調内視鏡の有用性と今後の展望について解説した。NBIは微細血管構造の観察にすぐれており、再生血管の多寡や構造異常を目安に疾患活動性の評価やdysplasiaの発見診断、質的診断に寄与する可能性がある。一方、AFIは、炎症細胞浸潤や浮腫、あるいは腫瘍細胞の有無などを包括的に反映し、単純な色調変化として描出することから、客観的な活動性の評価や腫瘍の発見診断に有用である可能性が示唆される。今後、十分なエビデンスをもつ臨床研究にもとづき、おのおのの画像強調内視鏡の診断的位置づけを確立するとともに、各診断手法の最適な組み合わせを模索する必要がある。 |
|
言語 |
ja |
注記 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
注記 |
雑誌掲載版 |
資源タイプ |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
資源タイプ |
text |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
ID(XooNIps) |
|
|
|
2011353873 |
閲覧数(XooNIps) |
|
ダウンロード数(XooNIps) |
|
|
|
528 |