Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article_02(1) |
公開日 |
2012-02-01 |
タイトル |
|
|
タイトル |
急性心筋梗塞治療後の慢性期に両側腎動脈狭窄が明らかとなった高血圧症例 |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ |
journal article |
著者 |
高橋, 文彦
長谷部, 直幸
菊池, 健次郎
|
著者 ローマ字 |
|
|
|
Hasebe, Naoyuki |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Kikuchi, Kenjiro |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
書誌情報 |
治療学
巻 35,
号 4,
p. 453-456,
発行日 2001-04-01
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
0386-8109 |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
76歳女.胸痛を主訴とした.45歳時より高血圧の内服治療を受けていた.心筋逸脱酵素の上昇が軽度かつ持続的なことから緊急冠動脈造影を行ない,左冠動脈前下行枝seg.6に99%狭窄を認めた.同部に経皮的冠動脈形成術を行ない,左室リモデリング予防にアンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害薬を開始したが,血清カルシウム値の上昇を認めた.腹部大動脈造影で右90%,左60%の両側腎動脈狭窄を確認した.ACE阻害薬中止により両腎ともレノグラムパターンの著明な改善を認めた.高齢高血圧患者が虚血性心疾患を発症した際には,両側腎動脈狭窄の合併の可能性を考慮する必要がある |
|
言語 |
ja |
注記 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
注記 |
雑誌掲載版 |
資源タイプ |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
資源タイプ |
text |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
ID(XooNIps) |
|
|
|
2001219698 |
閲覧数(XooNIps) |
|
ダウンロード数(XooNIps) |
|
|
|
332 |