WEKO3
アイテム
【38℃発熱の臨床検査 何を考え、どう検査するか?】 熱型と臨床像から病態を推定する 聞き逃してはならない病歴とは?
https://asahikawa-med.repo.nii.ac.jp/records/3640
https://asahikawa-med.repo.nii.ac.jp/records/3640b15b1269-8051-4028-ac42-777eb897b369
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article_02(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-12-26 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 【38℃発熱の臨床検査 何を考え、どう検査するか?】 熱型と臨床像から病態を推定する 聞き逃してはならない病歴とは? | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
キーワード | 発熱 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
キーワード | 医療面接 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
キーワード | 問診 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
キーワード | 不明熱 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||
著者 |
幸村, 近
× 幸村, 近
|
|||||||||
書誌情報 |
臨床病理レビュー 号 143, p. 28-34, 発行日 2009-05-01 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
収録物識別子 | 1345-9236 | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 発熱性疾患に限ったことではないが、鑑別診断のためには可能性のある疾患を念頭においた病歴の聴取が必須である。発熱は原因となる疾患が多様であり、疾患特異性の低い主訴である。前項で述べたように発熱そのもののパターン、すなわち熱型だけで診断に結びつくことは少ない。したがって聞き逃してはならない病歴として、発熱以外の症状を捉える必要がある。そのために全身について系統的で詳細な問診を行う。また発熱が起こる前の現病歴以外の症状や患者背景にも手がかりを求める。また初期診療後の経時的な変化をつかむため、身体診察とともに繰り返し行うことが重要である。本項では発熱をきたす疾患の病歴採取におけるポイントを挙げる。さらに、精査によっても診断確定に至らないケース、いわゆる不明熱について述べることにする。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
注記 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
注記 | 著者最終原稿版 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
資源タイプ | text | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | AM | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
ID(XooNIps) | ||||||||||
2009247060 | ||||||||||
閲覧数(XooNIps) | ||||||||||
ダウンロード数(XooNIps) | ||||||||||
2248 |