WEKO3
-
RootNode
アイテム
Panipenem/betamipron投与で保存的に治癒した急性副鼻腔炎・眼窩蜂窩織炎に続発した硬膜下膿瘍の1例
https://asahikawa-med.repo.nii.ac.jp/records/3607
https://asahikawa-med.repo.nii.ac.jp/records/36073f9d0197-931b-4dc6-86b5-eb054bd9b3e7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article_02(1) | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-12-08 | |||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||
タイトル | Panipenem/betamipron投与で保存的に治癒した急性副鼻腔炎・眼窩蜂窩織炎に続発した硬膜下膿瘍の1例 | |||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||
キーワード | 鼻性頭蓋内合併症 | |||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||
キーワード | 硬膜下腫瘍 | |||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||
キーワード | カルバペネム系抗生物質 | |||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||
キーワード | empiric therapy | |||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||
キーワード | 保存的治療 | |||||||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||||||||||||||
著者 |
大島, 美保
× 大島, 美保
× 岡本, 年男
× 矢野, 公一
× 瀧本, 昌俊
|
|||||||||||||||||||||
著者 ローマ字 | ||||||||||||||||||||||
Okamoto, Toshio | ||||||||||||||||||||||
著者 ローマ字 | ||||||||||||||||||||||
en | ||||||||||||||||||||||
Yano, Kouichi | ||||||||||||||||||||||
著者 ローマ字 | ||||||||||||||||||||||
en | ||||||||||||||||||||||
Takimoto, Masatoshi | ||||||||||||||||||||||
著者 ローマ字 | ||||||||||||||||||||||
en | ||||||||||||||||||||||
書誌情報 |
小児感染免疫 巻 13, 号 4, p. 337-341, 発行日 2001-12-01 |
|||||||||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||||||||||
収録物識別子 | 0917-4931 | |||||||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||||||
内容記述 | 14歳男子.発熱,頭痛,左頬部の違和感および腫脹を主訴とした.白血球数,CRP,赤血球沈降速度の増加と副鼻腔X線で左上顎洞にび漫性の透過度低下を認めた.急性副鼻腔炎の診断でセフォタキシム(CTX)とクラリスロマイシン(CAM)による治療を開始したが眼窩蜂窩織炎に進展し,CTXをパニペネム/ベタミプロン(PAPM)及びクリンダマイシンに変更しセフメノキシム鼻吸入も開始した結果,症状は改善した.更に硬膜下膿瘍を合併したが起因菌を特定できなかったため膿瘍および副鼻腔炎の消失を確認するまでPAPM,CAMと鼻吸入を5週間継続した.GPT上昇を一過性に認めた以外副作用はなかった | |||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||
注記 | ||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||||||
注記 | 雑誌掲載版 | |||||||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||||||
資源タイプ | text | |||||||||||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||||||||||
フォーマット | ||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||||||||||||
ID(XooNIps) | ||||||||||||||||||||||
2002126473 | ||||||||||||||||||||||
閲覧数(XooNIps) | ||||||||||||||||||||||
ダウンロード数(XooNIps) | ||||||||||||||||||||||
904 |