WEKO3
アイテム
【最新 救急画像診断-読み方・考え方・活かし方-】 泌尿器、生殖器 腎尿路の結石・水腎症
https://asahikawa-med.repo.nii.ac.jp/records/3582
https://asahikawa-med.repo.nii.ac.jp/records/35829303216b-6208-4080-8002-f0612b0414f5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article_02(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-11-21 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 【最新 救急画像診断-読み方・考え方・活かし方-】 泌尿器、生殖器 腎尿路の結石・水腎症 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||
著者 |
山口, 聡
× 山口, 聡
|
|||||||||
書誌情報 |
救急・集中治療 巻 23, 号 5〜6, p. 846-852, 発行日 2011-07-01 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
収録物識別子 | 1346-0935 | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | <point>●尿路結石が疑われる患者に対する画像診断として、超音波断層法(腹部エコー)や腎尿管膀胱部単純X線撮影(KUB)が推奨されるが、救急診療では他疾患との鑑別も含めて腹部CTが第一選択となる。●単腎者の尿管結石や両側性尿管結石、重篤な腎盂腎炎や膿腎症、尿の尿路外溢流や尿道内結石嵌頓などの場合は、緊急処置が必要である。●尿毒症所見(尿素窒素、クレアチニン、カリウムの上昇など)や尿量異常(乏尿、無尿)を呈するものは緊急度が高く、疝痛発作の持続や発熱(38℃以上)を伴うものは重症度が高い。●尿路結石症としての診断が困難な場合、最終的には尿管腫瘍、腎盂腫瘍などの悪性腫瘍との鑑別が必要である。●尿路結石症の診断は、なるべく複数の画像診断により客観的に評価すること、疾患に対する先入観にとらわれないことが重要であり、常に広い視野での診療を心がける。 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
注記 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
注記 | 著者最終原稿版 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
資源タイプ | text | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | AM | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
ID(XooNIps) | ||||||||||
2011299107 | ||||||||||
閲覧数(XooNIps) | ||||||||||
ダウンロード数(XooNIps) | ||||||||||
1739 |