ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. Public
  1. Public
  2. 国内雑誌論文

シロスタゾール投与により頭蓋内主幹動脈狭窄が改善したラクナ梗塞症例

https://asahikawa-med.repo.nii.ac.jp/records/3517
https://asahikawa-med.repo.nii.ac.jp/records/3517
6c2342a1-b2b9-4768-826a-7584ce459197
名前 / ファイル ライセンス アクション
4044.pdf 4044.pdf (3.0 MB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article_02(1)
公開日 2011-10-13
タイトル
タイトル シロスタゾール投与により頭蓋内主幹動脈狭窄が改善したラクナ梗塞症例
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ journal article
著者 由良, 茂貴

× 由良, 茂貴

ja 由良, 茂貴

ja-Kana ユラ, シゲキ

Search repository
書誌情報 Progress in Medicine

巻 29, 号 4, p. 1255-1258, 発行日 2009-04-01
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0287-3648
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 症例1:73歳男。左視床にラクナ梗塞を起こし入院し、この際の血液検査で総コレステロール値の上昇、HDLコレステロール値の低下を認めた。アトルバスタチン、シロスタゾール投与を開始し、約1年後より高血圧に対してアムロジピンベシル酸塩を併用した。発症1年5ヵ月後のMRAでは以前のラクナ梗塞の病側と反対の右側の中大脳動脈(MCA)に狭窄を認めていたが、その約1年後のMRAでは狭窄は改善していた。症例2:75歳男。頭重感で受診し緊張型頭痛と診断されたが、この際の頭部MRIで多発性脳梗塞を認め、シロスタゾール投与を開始した。約3年後に施行したMRAでは右の頭蓋底部の内頸動脈に狭窄を認めていたが、その約1年後のMRAでは狭窄は改善していた。
言語 ja
注記
内容記述タイプ Other
注記 雑誌掲載版
資源タイプ
内容記述タイプ Other
資源タイプ text
著者版フラグ
出版タイプ VoR
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
ID(XooNIps)
2009236263
閲覧数(XooNIps)
ダウンロード数(XooNIps)
1272
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 13:02:07.704747
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

由良, 茂貴, n.d., シロスタゾール投与により頭蓋内主幹動脈狭窄が改善したラクナ梗塞症例: 1255–1258 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3