ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. Public
  1. Public
  2. 国内雑誌論文

脳梗塞急性期治療におけるオザグレルナトリウムの有用性

https://asahikawa-med.repo.nii.ac.jp/records/3503
https://asahikawa-med.repo.nii.ac.jp/records/3503
078754b6-88bb-4bc2-8295-160eb0cfe9e9
名前 / ファイル ライセンス アクション
4029.pdf 4029.pdf (1.5 MB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article_02(1)
公開日 2011-10-07
タイトル
タイトル 脳梗塞急性期治療におけるオザグレルナトリウムの有用性
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
キーワード sodium ozagrel
キーワード
主題Scheme Other
キーワード cerebral infarction
キーワード
主題Scheme Other
キーワード Japan Stroke Scale-Motor(JSS-M)
キーワード
主題Scheme Other
キーワード modified Rankin Scale
資源タイプ
資源タイプ journal article
著者 苫米地, 正之

× 苫米地, 正之

ja 苫米地, 正之

ja-Kana トマベチ, マサユキ

Search repository
宮野, 真

× 宮野, 真

ja 宮野, 真

ja-Kana ミヤノ, マコト

Search repository
著者 ローマ字
Miyano, Makoto
著者 ローマ字
en
書誌情報 Progress in Medicine

巻 27, 号 8, p. 1857-1864, 発行日 2007-08-01
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0287-3648
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 オザグレルナトリウムは脳梗塞急性期治療に用いられる薬剤であるが、その治療効果をJapan Stroke Scale-Motor(JSS-M)で評価し検討した報告は少ない。われわれは、2005年3月1日から2006年5月31日までの15ヵ月間で181例の脳梗塞急性期患者を経験した。そのうち、入院時にオザグレルの治療適応と判断した53例を前向きに組み入れて、その治療効果をJSS-Mおよびmodified Rankin Scale(mRS)を用いて検討した。JSS-Mでは7日後および14日後で有意な改善を示し、投与早期より運動機能障害の改善効果が認められた。オザグレル投与3ヵ月後には介助不要レベル(mRSで0〜2)に達する症例が80%以上を占め、オザグレル投与による運動機能障害の改善は機能予後の改善に寄与していると考えられた。また、重篤な副作用もなく安全性にも問題のない有用な薬剤と考えられた。
言語 ja
注記
内容記述タイプ Other
注記 雑誌掲載版
資源タイプ
内容記述タイプ Other
資源タイプ text
著者版フラグ
出版タイプ VoR
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
ID(XooNIps)
2008035292
閲覧数(XooNIps)
ダウンロード数(XooNIps)
1135
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 13:02:19.675645
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3