Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article_02(1) |
公開日 |
2011-09-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
内痔核に対するALTA硬化療法と結紮切除術の比較検討 |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
キーワード |
硫酸アルミニウムカリウム・タンニン酸 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
キーワード |
内痔核 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
キーワード |
四段階注射法 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
キーワード |
結紮切除術 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
キーワード |
ALTA |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ |
journal article |
著者 |
安部, 達也
鉢呂, 芳一
国本, 正雄
|
著者 ローマ字 |
|
|
|
Hachiro, Yoshikazu |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Kunimoto, Masao |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
書誌情報 |
日本大腸肛門病学会雑誌
巻 60,
号 4,
p. 213-217,
発行日 2007-04-01
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
0047-1801 |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
目的:新しい内痔核硬化療法剤である硫酸アルミニウムカリウム・タンニン酸注射液(Aluminium potasium tannic acid:以下ALTA)と結紮切除術(Ligation and excision:以下LE)の治療成績を比較した.対象:2005年4月から2006年3月の間に3ヶ所以上の内痔核に対してALTA単独で治療を行った276例と,同様に3ヶ所以上LEのみで治療を行った138例.結果:術後鎮痛剤(ロキソプロフェンナトリウム1回2錠)使用率はALTAでは術当日7%,翌日7%,翌々日3%.LEではそれぞれ69%,67%,60%であった.術後在院日数はALTAが3.69日,LEが13.7日.術後偶発症はALTAでは2.5%,LEでは12%に認めた(p<0.01).再発はALTA 9例,LEは1例に認めた.結論:ALTAはLEに較べて入院日数,術後疼痛および偶発症が少なくQOLの点で格段に優れていた.今後満足できる長期成績が得られれば内痔核に対するスタンダード治療となりうる. |
|
言語 |
ja |
注記 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
注記 |
雑誌掲載版 |
資源タイプ |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
資源タイプ |
text |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
ID(XooNIps) |
|
|
|
2007264739 |
閲覧数(XooNIps) |
|
ダウンロード数(XooNIps) |
|
|
|
776 |