Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article_02(1) |
公開日 |
2010-09-13 |
タイトル |
|
|
タイトル |
当科11年間の低悪性度卵巣嚢胞腺腫の臨床的検討 |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ |
journal article |
著者 |
齋藤, 豊一
林, 博章
石川, 睦男
清水, 哲也
萬, 豊
山下, 幸紀
|
著者 ローマ字 |
|
|
|
Saito, Toyokazu |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Hayashi, Hiroaki |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Ishikawa, Mutsuo |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Shimizu, Tetsuya |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Yorozu, Yutaka |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Yamashita, Koki |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
書誌情報 |
産婦人科の実際
巻 38,
号 7,
p. 1045-1050,
発行日 1989-07-01
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
0558-4728 |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
卵巣腫瘍の大部分を占めるcommon epithelial tumorの中に組織学的に良性と悪性の中間に位置し臨床的にも予後良好の腫瘍があり,日産婦学会では低悪性度卵巣嚢胞性腺腫と呼んでいる.組織学的にはcarcinomaの特徴を示すが,間質への浸潤を欠き,卵巣外への進展が14?16%にみられる.当科においては過去11年間に低悪性度卵巣嚢胞性腺腫に該当する腫瘍を10例経験した.これを臨床的に検討した結果,carcinoma of low potential malignancy (LPM)1a期にて被膜破綻のないものは,正確な診断のもとに病巣を完全に取りきれていれば後療法の必要はないと思われた.しかし,LPMは予後良好とはいえ悪性性格を有しており,発育遅延のため10年以上後に再発することも考えられる.臨床進行期がたとえ1a期でも被膜破綻を認める症例および腫瘍残存のあるものでは,手術療法に加え後療法を行うべきだと思われる |
注記 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
注記 |
雑誌掲載版 |
|
言語 |
ja |
資源タイプ |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
資源タイプ |
text |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
ID(XooNIps) |
|
|
|
1990055212 |
閲覧数(XooNIps) |
|
ダウンロード数(XooNIps) |
|
|
|
526 |