WEKO3
アイテム
味覚の生理学
https://asahikawa-med.repo.nii.ac.jp/records/2210
https://asahikawa-med.repo.nii.ac.jp/records/221002127782-fc69-4b31-98ce-5b6b78e733c6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article_02(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-06-09 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 味覚の生理学 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||
著者 |
柏柳, 誠
× 柏柳, 誠
|
|||||||||
著者 ローマ字 | ||||||||||
Kashiwayanagi, Makoto | ||||||||||
著者 ローマ字 | ||||||||||
en | ||||||||||
書誌情報 |
口腔・咽頭科 巻 18, 号 2, p. 207-215, 発行日 2006-03-01 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0917-5105 | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 味覚障害はQOLの向上のために治癒することが望ましいが,味受容のメカニズムが不明だったために,基礎的な実験事実に裏打ちされた治療方針はたてることが不可能だった.味がどのように受容されているかを明らかにする研究は,1970年代から主に電気生理学的な手法で進んできた.味刺激は比較的高い濃度が必要だったために,生化学的な手法による受容体蛋白質の単離は成功しなかった.2000年を前後して分子生物学的な手法が適用されることにより味覚受容体がクローニングされ,味受容が分子のレベルで語られるようになった | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
注記 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
注記 | 著者最終原稿版 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
資源タイプ | text | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
ID(XooNIps) | ||||||||||
2006148634 | ||||||||||
閲覧数(XooNIps) | ||||||||||
ダウンロード数(XooNIps) | ||||||||||
822 |