Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article_02(1) |
公開日 |
2009-12-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
逆行性感染が疑われた感染性腎嚢胞の1例 |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
キーワード |
infected renal cyst |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ |
journal article |
著者 |
安住, 誠
加藤, 祐司
佐賀, 祐司
柿崎, 秀宏
|
著者 ローマ字 |
|
|
|
Azumi, Makoto |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Kato, Yuji |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Saga, Yuji |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Kakizaki, Hidehiro |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
書誌情報 |
泌尿器科紀要
巻 53,
号 1,
p. 53-56,
発行日 2007-01-01
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
0018-1994 |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
63歳男。直腸癌の術後4年8ヵ月後CTにて大動脈周囲リンパ節腫大、両側水腎症、転移性肝腫瘍の指摘を受け、血液生化学検査にて腎機能障害を認め当科入院となった。軽度炎症反応、腫瘍マーカーC19-9、CEAの上昇、左腎F極に径6cmの内部不均一な低吸収域を認め単純性腎嚢胞と判断した。大動脈周囲リンパ節転移による両側尿管閉塞、腎後性腎不全と診断し両側尿管ステント留置術を施行した。術後11日病日より発熱を認め抗生剤投与を行うも発熱が持続し、CTにて左水腎症の残像、嚢胞壁の肥厚を認め超音波検査で内部不均一なhypoechoic像を呈したことから左尿管ステント閉塞に伴う左水腎症および感染性嚢胞と診断し、ステント交換と経皮的の嚢胞穿刺術を行った。腎盂および嚢胞から混濁した膿汁の排出を認め左膿腎症および左感染性腎嚢胞と確定診断した。感染性腎嚢胞の再発は認めなかったが原疾患の進行のため入院後約8ヵ月に癌死した。 |
注記 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
注記 |
著者版 |
|
言語 |
ja |
資源タイプ |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
資源タイプ |
text |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
ID(XooNIps) |
|
|
|
2007114314 |
閲覧数(XooNIps) |
|
ダウンロード数(XooNIps) |
|
|
|
973 |