ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. Public
  1. Public
  2. 国内雑誌論文

【Vascular Biologyからみた血栓・線溶系】 血管内皮のない移植血管はいかにして抗血栓性を維持するか 内皮脱落代用血管および人工血管の抗血栓性の不思議

https://asahikawa-med.repo.nii.ac.jp/records/1366
https://asahikawa-med.repo.nii.ac.jp/records/1366
d0fd68c9-3779-4ec5-9c58-08e627d737ba
名前 / ファイル ライセンス アクション
1640.pdf 1640.pdf (2.6 MB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article_02(1)
公開日 2009-03-16
タイトル
タイトル 【Vascular Biologyからみた血栓・線溶系】 血管内皮のない移植血管はいかにして抗血栓性を維持するか 内皮脱落代用血管および人工血管の抗血栓性の不思議
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
キーワード 代用血管、内皮化、抗血栓症、フィブリン、線溶活性
資源タイプ
資源タイプ journal article
著者 笹嶋, 唯博

× 笹嶋, 唯博

笹嶋, 唯博

ja-Kana ササジマ, タダヒロ

Search repository
著者 ローマ字
Sasajima, Tadahiro
書誌情報 分子心血管病

巻 6, 号 1, p. 53-59, 発行日 2005-02-01
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1345-2355
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 自家代用血管はヒトを含め動物種を問わず最終的に内皮化するが,移植初期は80%の内皮細胞が脱落し,開存は主に中膜からの抗血栓性物質(PGI2)と内弾性板の抗血栓性に依存する.一方,高有孔性人工血管はイヌでは3ヵ月で内皮化が完了するが,ヒトではまれであり,その抗血栓性は血流面のフィブリン膜の線溶活性に依存する.すなわちフィブリン膜表面には厚さ数100μmのtPAやplasminogenの豊富な層が形成され,抗血栓性が維持される.高有孔性人工血管はヒトでも良好な仮性内膜を形成する.しかし,その血流面はやはりフィブリン膜が形成されており,同様の線溶活性により抗血栓性,すなわち開存が維持される
注記
内容記述タイプ Other
注記 出版社版
資源タイプ
内容記述タイプ Other
資源タイプ text
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
ID(XooNIps)
2005268728
閲覧数(XooNIps)
ダウンロード数(XooNIps)
746
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 13:43:02.151200
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

笹嶋, 唯博, n.d., 【Vascular Biologyからみた血栓・線溶系】 血管内皮のない移植血管はいかにして抗血栓性を維持するか 内皮脱落代用血管および人工血管の抗血栓性の不思議: 53–59 p.

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3