Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article_02(1) |
公開日 |
2009-02-18 |
タイトル |
|
|
タイトル |
【外科治療のトピックス】 炎症性腸疾患における外科治療 |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
キーワード |
炎症性腸疾患 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
キーワード |
潰瘍性大腸炎 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
キーワード |
クローン病 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
キーワード |
外科治療 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ |
journal article |
著者 |
河野, 透
千里, 直之
海老澤, 良昭
葛西, 眞一
|
著者 ローマ字 |
|
|
|
Kohno, Toru |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Chisato, Naoyuki |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Ebisawa, Yoshiaki |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Kasai, Shinichi |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
書誌情報 |
北海道外科雑誌
巻 52,
号 2,
p. 102-108,
発行日 2007-12-01
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
0288-7509 |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
炎症性腸疾患である潰瘍性大腸炎の標準的外科治療は大腸全摘、回腸パウチ肛門(管)吻合である。免疫抑制剤、白血球除去療法など内科的治療による奏功率が高まり手術率は減少している。手術適応としては社会的適応、colitic cancerによるものが増加している。クローン病に対する内科的治療が進歩してきているにもかかわらず、罹病期間中に外科的治療を受ける割合は極めて高いが、根治的治療ではなく、適応は限定される(狭窄、膿瘍、瘻孔)。クローン病患者の手術に関して病変部腸管切除であるが可能な限り最小限にとどめるべきであり、狭窄形成術が推奨されている。腸管切除後の吻合部狭窄による再手術率が極めて高いことが外科的に大きな問題点であり、新たな吻合法の開発が期待される。 |
|
言語 |
ja |
注記 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
注記 |
出版社版 |
資源タイプ |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
資源タイプ |
text |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
ID(XooNIps) |
|
|
|
2008137210 |
閲覧数(XooNIps) |
|
ダウンロード数(XooNIps) |
|
|
|
1107 |