ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. Public
  1. Public
  2. 国内雑誌論文

北海道の一般住宅におけるシックハウス症候群に関する疫学研究

https://asahikawa-med.repo.nii.ac.jp/records/779
https://asahikawa-med.repo.nii.ac.jp/records/779
8b47ee68-19e9-4a00-bcf5-3881d6d8b28c
名前 / ファイル ライセンス アクション
965.pdf 965.pdf (2.1 MB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article_02(1)
公開日 2008-04-21
タイトル
タイトル 北海道の一般住宅におけるシックハウス症候群に関する疫学研究
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ journal article
著者 西條, 泰明

× 西條, 泰明

西條, 泰明

ja-Kana サイジョウ, ヤスアキ

Search repository
著者 ローマ字
Saijyo, Yasuaki
書誌情報 北海道公衆衛生学雑誌

巻 20, 号 2, p. 38-41, 発行日 2007-03-01
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0914-2630
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 北海道の一般住宅を対象に自覚症状に影響する住居環境要因を検討した。新築・改築数年以内の住宅1775戸を対象に、住宅の構造や状態、生活態度、現在の症状についての質問票を配布し、564軒から回答が得られた。結露・カビの発生があるほうが症状あり群で有意に多かった。湿度環境の指標(カビと結露)について指標が1つよりも両方あるほうの相対危険度が高く、湿気の指標について相加的な関係を認めた。築5年以内の住宅96軒において、アルデヒドと揮発性有機化合物(VOC)濃度を測定し、その居住者317例の自覚症状の関連を検討した。ホルムアルデヒドとアセトアルデヒド濃度は症状との関連を認めなかった。VOCには症状と関連が有意に認められたものがあった。シックハウス対策には、化学物質濃度対策とともに、適切な湿度環境に留意する必要が示唆された。
注記
内容記述タイプ Other
注記 雑誌掲載版
資源タイプ
内容記述タイプ Other
資源タイプ text
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
ID(XooNIps)
2007222756
閲覧数(XooNIps)
ダウンロード数(XooNIps)
735
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 13:53:56.992983
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3