Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article_02(1) |
公開日 |
2007-08-21 |
タイトル |
|
|
タイトル |
体外衝撃波砕石術後のStone street発生症例における尿管ステントの有用性について |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ |
journal article |
著者 |
加藤, 祐司
山口, 聡
奥山, 光彦
金子, 茂男
八竹, 直
|
著者 ローマ字 |
|
|
|
Kato, Yuji |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Yamaguchi, Satoshi |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Okuyama, Mitsuhiko |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Kaneko, Shigeo |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Yachiku, Sunao |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
書誌情報 |
泌尿器科紀要
巻 51,
号 5,
p. 309-314,
発行日 2005-05-01
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
0018-1994 |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
対外衝撃波砕石術(ESWL)施行後,Stone street(SS)を発生した症例を対象とし,ステント留置の有用性について検討を行った.対象者530名のうちSSの発生を40例に認め,事前のステント留置は147例に対し施行された.SS発生率はESWL施行前にステントを留置された(stent)群17.2%,非留置(in situ)群29.4%であった.20mm以下の無症状の結石はin situで治療することが望ましいと考えられた.21-30mmの結石については,ステントはSSの発生を抑制する可能性があると考えられた.またステント留置中のSS発生例に対しては,ステントの抜去が治療の選択肢の1つとなり得ると思われた |
|
言語 |
ja |
資源タイプ |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
資源タイプ |
text |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
AO |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
ID(XooNIps) |
|
|
|
2005262077 |
閲覧数(XooNIps) |
|
ダウンロード数(XooNIps) |
|
|
|
1097 |