WEKO3
アイテム
ロクロニウムの上手な使い方 麻酔維持におけるロクロニウムの使い方
https://asahikawa-med.repo.nii.ac.jp/records/3884
https://asahikawa-med.repo.nii.ac.jp/records/3884cf58d7af-4190-4f3d-9fc3-0d11557e40e5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article_02(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-06-13 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | ロクロニウムの上手な使い方 麻酔維持におけるロクロニウムの使い方 | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
キーワード | ロクロニウム | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
キーワード | Target controlled infusion(TCI) | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||||||
著者 |
笹川, 智貴
× 笹川, 智貴
× 岩崎, 寛
|
|||||||||||||
著者 ローマ字 | ||||||||||||||
Iwasaki, Hiroshi | ||||||||||||||
著者 ローマ字 | ||||||||||||||
en | ||||||||||||||
書誌情報 |
日本臨床麻酔学会誌 巻 28, 号 4, p. 655-669, 発行日 2008-07-01 |
|||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 0285-4945 | |||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 筋弛緩薬投与を行う際,特に麻酔科医の頭を悩ませるのは術中の維持投与法である.術中の体動や咳嗽反射を起こさず,かつ手術終了とともに素早く回復する状態に保つことが目標となる.ロクロニウムはベクロニウムとほぼ同等の作用持続時間をもつため,従来の間欠的投与法でも大差なく使用することはできる.しかしこのほかにも持続投与法,目標制御注入法(target controlled infusion:TCI)のような各種投与法が存在するため,状況に応じて使用する必要がある.共通する投与のポイントはこれらの投与法の利点・欠点をふまえ,筋弛緩モニターを有効に使用するとともに薬物動態を意識して投与することである. | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
注記 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
注記 | 著者最終原稿版 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
資源タイプ | text | |||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||
出版タイプ | AM | |||||||||||||
フォーマット | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||||
ID(XooNIps) | ||||||||||||||
2008286681 | ||||||||||||||
閲覧数(XooNIps) | ||||||||||||||
ダウンロード数(XooNIps) | ||||||||||||||
5660 |