Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article_02(1) |
公開日 |
2011-04-08 |
タイトル |
|
|
タイトル |
角膜裂創と外傷性白内障の合併例における眼内レンズ二次挿入の時機 |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ |
journal article |
著者 |
片岡, 信也
佐藤, 健一
加藤, 雅史
|
著者 ローマ字 |
|
|
|
Kataoka, Nobuya |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Sato, Kenichi |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Kato, Masashi |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
書誌情報 |
眼科臨床医報
巻 95,
号 7,
p. 716-718,
発行日 2001-07-01
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
0386-9601 |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
症例1:62歳男.角膜裂創が直線的で縫合糸は1本であり,縫合糸の角膜形状の変化は小さいと判断し,抜糸と同時に眼内レンズ二次挿入を行った.症例2:65歳男.角膜裂創が馬蹄型で縫合糸は4本あり,角膜形成解析で縫合によると思われる強い不正乱視を認めた為,抜糸による角膜形状の変化は大きいと予想し,抜糸後の角膜形状が安定した時期を待って,眼内レンズ二次挿入を行った.眼内レンズ二次挿入時期について角膜縫合抜糸時に併施するか,抜糸後の角膜形状が安定する頃に行うべきかは,角膜創の大きさ・形状,縫合糸の数・強さ等に加え,角膜形状解析装置による経時的変化を観察して判断するのが重要である |
注記 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
注記 |
雑誌掲載版 |
|
言語 |
ja |
資源タイプ |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
資源タイプ |
text |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
ID(XooNIps) |
|
|
|
2001261955 |
閲覧数(XooNIps) |
|
ダウンロード数(XooNIps) |
|
|
|
1034 |