Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article_02(1) |
公開日 |
2010-07-02 |
タイトル |
|
|
タイトル |
小児科外来で採血・点滴を座位で受ける乳幼児に付き添う家族の認識 |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
キーワード |
家族の認識 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
キーワード |
小児科外来 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
キーワード |
乳幼児 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
キーワード |
採血・点滴 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
キーワード |
座位 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ |
journal article |
著者 |
細野, 恵子
市川, 正人
上野, 美代子
|
著者 ローマ字 |
|
|
|
Hosono, Keiko |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Ichikawa, Masato |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Ueno, Miyoko |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
書誌情報 |
日本小児看護学会誌
巻 18,
号 3,
p. 52-56,
発行日 2009-11-01
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1344-9923 |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
外来で乳幼児の処置に付き添う家族の認識を明らかにすることを目的に、採血あるいは点滴を受ける乳幼児の家族118名を対象に自記式質問紙調査を行った。 質問の内容は親が乳幼児を抱きかかえて座位で行う、あるいは幼児自身が椅子に座り親が側に付き添う状態での処置に対する親の認識を確認するもので、量的 データは記述統計、質的データは内容分析を行った。その結果、看護師による処置前の説明はわかりやすいと捉えられており、子どもの処置に同席することは親 の役割と認識し、子どもと親の安心感も得られていることが示された。座位での処置に対しては、子どもに安心感を与え親自身も安心したいという希望が伺われ た。一方、座位での処置を希望する家族は5割弱で、親の抱きかかえによる処置の意図が十分に伝わっていない可能性が推察され、親の意向を尊重する関わりと 子どもの権利を守る関わりの意味や重要性を広く知らせていく必要性が示唆された。 |
注記 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
注記 |
雑誌掲載版 |
|
言語 |
ja |
資源タイプ |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
資源タイプ |
text |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
ID(XooNIps) |
|
|
|
2010055355 |
閲覧数(XooNIps) |
|
ダウンロード数(XooNIps) |
|
|
|
907 |