ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. Public
  2. 旭川医科大学
  3. 旭川医科大学研究フォーラム
  4. 第20号

北海道の病院・施設における認知症高齢者の見方と対応 ―老人福祉法制定から老人保健法制定までの期間に焦点を当てて―

https://asahikawa-med.repo.nii.ac.jp/records/2000087
https://asahikawa-med.repo.nii.ac.jp/records/2000087
c3f5f9d7-b927-4a1a-b5d4-a5c0f3617bae
名前 / ファイル ライセンス アクション
f200102.pdf f200102.pdf (734 KB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article_02(1)
公開日 2024-08-19
タイトル
タイトル 北海道の病院・施設における認知症高齢者の見方と対応 ―老人福祉法制定から老人保健法制定までの期間に焦点を当てて―
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
キーワード 認知症高齢者
キーワード
主題Scheme Other
キーワード 見方
キーワード
主題Scheme Other
キーワード 対応
キーワード
主題Scheme Other
キーワード 歴史的研究
資源タイプ
資源タイプ journal article
著者 大坪, 智美

× 大坪, 智美

ja 大坪, 智美

ja-Kana オオツボ, トモミ

en Otsubo, Tomomi

Search repository
書誌情報 ja : 旭川医科大学研究フォーラム

巻 20, p. 13-24, 発行日 2023-06-01
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 1346-0102
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は、老人福祉法制定から老人保健法制定までの、北海道の病院・施設における認知症高齢者に対する見方と対応について叙述し、認知症高齢者がどのように捉えられ、対応されていたのかを明らかにすることである。
北海道関係公文書70文献、北海道・市町村史151文献を収集し、資料の比較検討を行い分析した後、テーマに沿って構成した「歴史像」を叙述した。
1980(昭和55)年頃の北海道は、炭鉱閉山による雇用情勢の悪化も一因と考えられる出稼ぎ者の増加や、冬期間の交通・生活の不便さが影響し、施設・精神病床の普及率が高かった。治療の場である病院では認知症高齢者の失禁の症状を中心とした見方がなされ、患者の超過収容と看護職員の不足から失禁部屋を設け、業務を優先させた対応を取らざるを得ない状況があった。生活の場である施設では症状と性格を混同した見方がなされていたが、行動・心理症状が出現した時に、一部の事例で本人中心の対応も見られた。
言語 ja
著者版フラグ
出版タイプ VoR
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-08-19 00:43:09.965406
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3