Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article_02(1) |
公開日 |
2009-02-27 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Vitreo-Retino-Ciliary Barrierの研究 7.Vitreous Fluorophotometryにおける硝子体値の補正法に関する研究 |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ |
journal article |
著者 |
吉田, 晃敏
奈良, 諭一
小島, 満
|
著者 ローマ字 |
|
|
|
Yoshida, Akitoshi |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Nara, Yuichi |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
|
|
Kojima, Mitsuru |
著者 ローマ字 |
|
|
|
en |
書誌情報 |
日本眼科学会雑誌
巻 90,
号 5,
p. 737-740,
発行日 1986-05-01
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
0029-0203 |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
Vitreous Fluorophotometryを用いて,血液網膜柵の内方透過性の機能を検討する方法の中で,computer simulation法で得られたinward permeability (Pin)と,現在まで用いられてきた6種の補正法との比較,検討を行った.どの補正法もPinと比較的良好な正の相関を認めた.硝子体値の平均値や中部硝子体値を用いる方法は,硝子体の性状に影響されやすい傾向を認めた.網膜から3 mmのbaseline補正した60分値をさらに血漿中タンパク非結合フルオレスセイン濃度の動態で補正した方法は,日常臨床で血液網膜柵の内方透過性の機能を評価し得る最も簡便で有用な方法と結論された |
|
言語 |
ja |
注記 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
注記 |
出版社版 |
資源タイプ |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
資源タイプ |
text |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
ID(XooNIps) |
|
|
|
1987203449 |
閲覧数(XooNIps) |
|
ダウンロード数(XooNIps) |
|
|
|
592 |