@article{oai:asahikawa-med.repo.nii.ac.jp:00001250, author = {東, 信良 and 稲葉, 雅史 and 内田, 恒 and 清川, 恵子 and 角浜, 孝行 and 赤坂, 伸之 and 笹嶋, 唯博}, issue = {2}, journal = {北海道外科雑誌}, month = {Dec}, note = {血管外科手術は、人工物を頻繁に使用するという特殊性から、surgical site infection(SSI)対策の進歩とともに発展してきたと言っても過言ではない。しかしながら、近年の手術対象患者の高齢化、糖尿病や維持透析例の顕著な増加、感染を伴う壊疽肢の増加、さらには耐性菌の蔓延などにより、SSIは解決されつつあるどころか、むしろ増加傾向にある可能性がある。血管外科領域で最も重篤なSSIは、人工血管感染であり、リスクファクターとして患者側の要因の他、長い術前入院期間や、長時間手術、術後早期の再手術などが挙げられている。人工血管感染対策として、リファンピシン結合人工血管等の抗菌人工血管が期待されているが、万能ではなく、さらなるSSI対策が求められている。, 出版社版, text, application/pdf}, pages = {114--118}, title = {Surgical Site Infectionの新しい対策―術後感染を防ぐためのわれわれの工夫―大動脈・末梢血管手術}, volume = {52}, year = {2007}, yomi = {アズマ, ノブヨシ and イナバ, マサシ and ウチダ, ヒサシ and キヨカワ, ケイコ and カドハマ, タカユキ and アカサカ, ノブユキ and ササジマ, タダヒロ} }