ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. Public
  1. Public
  2. 国内雑誌論文

左頭頂 後頭 側頭葉に存在し、抗てんかん薬にて治療した多葉性focal cortical dysplasia21歳女性の発作型、画像、認知の20年間に渡る変化について

https://asahikawa-med.repo.nii.ac.jp/records/1111
https://asahikawa-med.repo.nii.ac.jp/records/1111
7c78c83a-c406-40a8-8c47-09032b167f54
名前 / ファイル ライセンス アクション
1349.pdf 1349.pdf (2.8 MB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article_02(1)
公開日 2008-12-04
タイトル
タイトル 左頭頂 後頭 側頭葉に存在し、抗てんかん薬にて治療した多葉性focal cortical dysplasia21歳女性の発作型、画像、認知の20年間に渡る変化について
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ journal article
著者 沖, 潤一

× 沖, 潤一

沖, 潤一

ja-Kana オキ, ジュンイチ

Search repository
著者 ローマ字
Oki, Junichi
書誌情報 てんかんをめぐって

巻 XXVI, p. 43-51, 発行日 2007-03-01
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1349-3078
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 21歳女。2歳時に突然倒れ、顔面眼球を右方に偏位する発作が出現し、2歳10ヵ月には連日の発作で入院した。発作間欠期脳波は左頭頂域に棘徐波が散見し、発作は左頭頂-側頭から左半球全体の棘波を認め局在関連性てんかんと診断した。カルバマゼピンを開始したが発作が群発したため、フェニトインに変更したところ発作は消失した。11歳からてんかん発作が連日出現し、MRIで皮質の肥厚、不鮮明な灰白質-白質の境界、皮質下白質にT2高信号の病変を認め、頭頂葉、側頭葉、後頭葉に及ぶFCDと診断した。FCD部分にてんかん源性の細胞と機能する神経細胞の混在、発作時SPECTで中心前回まで集積増加部位を認めたため外科的治療を断念した。てんかん発作のコントロールにより発作は減少し知的退行の出現はないと考えたが、14歳以降も言語理解の退行が顕著で、19歳時のMRIはFCD周囲の脳萎縮を呈していた。動作性検査の粗点は一定だが言語性は年齢を経るごとに低下し、言語理解の退行は顕著であった。
注記
内容記述タイプ Other
注記 出版社版
資源タイプ
内容記述タイプ Other
資源タイプ text
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
ID(XooNIps)
2008027989
閲覧数(XooNIps)
ダウンロード数(XooNIps)
510
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 13:47:52.672906
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3